白金新聞は東京白金の粋な情報を発信するWEBマガジンです。

中東発祥のスナックフード!アジアンケバブ白金店で楽しむボリュームたっぷりのケバブサンドの魅力

中東発祥のスナックフード!アジアンケバブ白金店で楽しむボリュームたっぷりのケバブサンドの魅力

白金のケバブサンドはボリュームたっぷりのジューシーなお肉、キャベツ、ピクルスの絶妙なバランスが魅力。食べ方のポイントは中身を理解し、焦らず食べること。自宅でのアレンジレシピも紹介
つづきを読む
白金地区の皆さんが集まる防犯パトロールに同行しました

白金地区の皆さんが集まる防犯パトロールに同行しました

白金地区の町会や団体の皆さんが集まる防犯パトロール
つづきを読む
港区立朝日中学校8期生どすん先生のお墓参り

港区立朝日中学校8期生どすん先生のお墓参り

1933年卒業の朝日中8期生(現在港区立白金の丘学園) 今年で81歳を迎える同級生が10人集まりました 朝日中の恩師、どすん先生の愛称で親しまれた寺井正一先生のお墓参りへ
つづきを読む
支援に詳しい小野口さんのつづき

支援に詳しい小野口さんのつづき

支援に詳しい小野口さんの活動報告をします当店のウクライナ料理の売上げ金は全て寄付金とさせて頂いております。 2022年10月9日現在で 総額寄付金 594,236円となっております 特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)
つづきを読む
<開催決定>第36回四の橋夏祭り

<開催決定>第36回四の橋夏祭り

開催日時 7月30日(土)7月31日(日) 白金商店街の店はもちろん、地域の町会、自治体、PTAも協力参加し、いろいろな屋台を出します。 また時計台広場では、カラオケ大会、ジャンケン大会、音楽ステージなどの楽しいイベントが目白押しです。
つづきを読む
支援に詳しい小野口さん

支援に詳しい小野口さん

小野口さんは、日本に住む外国人の方々を助けることを何よりも大切にしていて、 所有するシェアハウスに住まわせたり、自ら経営する店舗に雇い入れたりと日本の暮らしに馴染むよう尽力されています。
つづきを読む
白金商店街でウインターフェアがはじまります

白金商店街でウインターフェアがはじまります

担当の成田さん(青果大信)に詳しく聞くとウインターフェアはかなりお得! いつものお買い物でスタンプを貯めるだけでもあっという間に抽選1回。そして当選確率が高い
つづきを読む
ヌートンさんの地元ウドンターニー開発

ヌートンさんの地元ウドンターニー開発

30年前から日本と中国が発展すると予想していた ヌートンさんのビジネス感覚と、地元ウドンターニーで計画しているリゾート施設について聞きました
つづきを読む
コスパ直球勝負のタイフードステーション

コスパ直球勝負のタイフードステーション

オープン当初は穴場的な存在だったが 口コミで徐々に人気が広がり白金ワーカーだけでなく白金住民にも愛される人気店に
つづきを読む
【REWIND2020】白金新聞 動画で1年を振り返ります

【REWIND2020】白金新聞 動画で1年を振り返ります

つづきを読む
【ピアノ演奏動画あり】パイプオルガン奏者の経歴を持つ小林丸人さん

【ピアノ演奏動画あり】パイプオルガン奏者の経歴を持つ小林丸人さん

東京オイスターバー&カフェ白金店では 土曜日、日曜日のディナータイムにピアノ演奏をしているそうです
つづきを読む
【東京オイスターバー&カフェ白金】をもっと深掘り

【東京オイスターバー&カフェ白金】をもっと深掘り

今でこそ、オイスターバーという飲食業態が浸透していますが 東京で初めてオイスターバーを開いたのは1999年白金店のオーナーでもある小野口さんなんです!!
つづきを読む
【東京オイスターバー&カフェ白金】コスパステーキランチととんかつを発見!

【東京オイスターバー&カフェ白金】コスパステーキランチととんかつを発見!

オススメする理由は、 ・メニューが豊富 ・テーブルが広い ・1000円〜1500円(税込)でコーヒー飲み放題付き ・時間制限なし
つづきを読む
【2020年最新版】白金高輪駅周辺おすすめのコスパランチ

【2020年最新版】白金高輪駅周辺おすすめのコスパランチ

コロナ渦で生活時間や行動範囲が大きく変わりましたね 近所のスーパーに頻繁に行くし、外食も近くで済ませるようになりました。 その状況の中、経済を動かす方向になってきたのでおすすめランチの記事を作りました。
つづきを読む
コロナ自粛明け2020年6月28日お散歩しました

コロナ自粛明け2020年6月28日お散歩しました

自粛明けて、白金高輪駅前をお散歩すると ほんの一画で4店舗休業...(白金1丁目) 一時的なもので、再スタートを考えているかもしれませんが厳しい状況です。
つづきを読む
都市開発事業経験者になぜ?開発するのか聞いてみました

都市開発事業経験者になぜ?開発するのか聞いてみました

大規模な開発だとお金の事情も気になるところですよね そんな疑問を、 白金に長く住み、仕事で都内の都市開発事業に関わったことのある人物に聞いてみました。
つづきを読む
年間50回20000枚以上撮影するカメラマンを発見!

年間50回20000枚以上撮影するカメラマンを発見!

白金地域のイメージと現実のギャップを感じ白金タイムズを発足 現在は、港区観光大使、プラたか.netカメラマンを兼任し地域情報を発信
つづきを読む
第八回白金今昔物語 獅子井英子さんです<後編>

第八回白金今昔物語 獅子井英子さんです<後編>

試行錯誤の自宅介護がきっかけで介護福祉の世界へ。 介護福祉士、認知症ケア専門士など様々な資格を取り、 現在、立正たちばなホームで副施設長を務める。
つづきを読む
第八回白金今昔物語 獅子井英子さんです<前編>

第八回白金今昔物語 獅子井英子さんです<前編>

白金初であり、冬季オリンピック初の日本人女子メダリスト 1998年カルガリー冬季オリンピックで 金メダルを獲った獅子井英子さんです
つづきを読む
第七回白金今昔物語伊藤常郎さんです

第七回白金今昔物語伊藤常郎さんです

戦後、東京に2.3軒しかなかった釣具屋のひとつ。 所在地、高輪1-1-1つり具竜雲。 店主の伊藤さんは、熱心な中日ファンであり記録魔。 釣りクラブの大会結果と中日の試合結果を書き続けること40年
つづきを読む
1 / 41234